![]()  | 
    
 
      
  | 
     
      ![]()  | 
  |||
 
      
  | 
  
|  
       原産地 
     | 
    グラン・テスト地域圏 (ムルト=エ=モゼル県、モゼル県、バ=ラン県、オー=ラン県、 ヴォージュ県) ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏 (オート=ソーヌ県、テリトワール・ド・ベルフォール県)  | 
  
|  
       原料乳 
     | 
    牛乳 (無殺菌乳又は低温殺菌乳※1または低温加熱乳※2) ヴォージエンヌ、シメンタール、ホルスタイン、モンベリアルド またはこれらの交配種 ※1:73℃/40秒、※2:66℃/40秒 原料乳の零下保存、ろ過等による物理的処理は禁止されています  | 
  
|  
       M.G. 
     | 
    最低44% | 
|  
       形状 
     | 
    1.直径7.5〜12cm、高さ4cm、重さ120〜340g 2.直径14〜19cm、高さ4cm、重さ450〜1,000g 3.直径16.5〜19cm、高さ7cm、重さ1,000〜1,750g以上  | 
  
|  
       熟成期間 
     | 
    上記2および3:最低21日間、1:最低14日間 | 
|  オレンジ色の表面をもち、独特の強烈な匂いを放ちます。表面にはライネンス菌(Brevibacterium linens)とよばれる納豆菌の仲間が繁殖しており、ベタベタと濡れています。フランス東部ヴォージュ山脈の東側アルザス地方と西側ロレーヌ地方とで同じチーズを作っていたのですが、東と西とで名前が異なり、アルザスでは「マンステール」、ロレーヌでは「ジェロメ」と呼ばれていました。600年間共存し続けた2つのチーズは、「マンステール」または「マンステール=ジェロメ」の名前で1つのAOCとして統合されました。このチーズは生地にキャラウェイを練り込むことがAOP規定で許可されており、練り込まれていないものでも別添のキャラウェイシードとセットで販売されているものもあります。合わせるワインはやはりアルザスの白。ジャガイモやクミンなどと合わせてもおいしくいただけます。 ※cumin des prés (carum carvi L.):キュマン・デ・プレ(=キャラウェイ)  | 
  |
|  
       AOP 
     | 
    1969年5月21日AOC取得、1986年12月29日改定 1996年6月21日AOP取得  | 
  
|  
       |