|  | 
| 
 |  | |||
| 
 | 
| 原産地 | ジュラ山脈スイス側 | 
| 原料乳 | 牛乳 (無殺菌乳) | 
| M.G. | 最低51%〜最大54% | 
| 形状 | 直径10〜15cm、高さ直径の70〜100%、重さ0.7〜2kg | 
| 熟成期間 | 最低75日(RESERVE:最低4ヶ月、EXTRA:最低6ヶ月) | 
| 12世紀の終わりに、“ベルレイ修道院”の修道僧たちによって作られ始め、14世紀には裁判所の議事録に“贅沢品”として記録が残っています。「テト・ド・モワンヌ」とは、「坊主の頭」という意味。「ジロール」と呼ばれる専用の削り器で、花びらのように削っていただきます。ジロールで削った姿はフリフリで可愛らしいのですが、味わいはかなり力強く本格的。ジュラ地方の無調整・無殺菌乳から作られており、古漬けや牛舎を連想させる濃厚な風味をもちます。ピリッとした金属的な辛みも感じさせる個性的な味わいです。セミハードタイプのチーズですが、表面をモルジュ液で洗いながら熟成させており、ウォッシュチーズ特有のライネンス菌のはたらきで独特の風味をもちます。また熟成はエピセアの木の棚で行われます。 | |
| AOP | 2001年1月19日取得 ホール、ハーフカットおよび「ロゼット(Rosettes)」と呼ばれる 花のように削った状態での呼称が認められている。 | 
|  |